『自分を最高値で売る方法』を深掘り:会話が続かない人は、“しゃべりすぎ”が原因です。

ファッション

「なんかこの人、話しやすいなぁ〜」って言われたこと、あります?

…ないですか。じゃあこの話、マジで役に立ちます。

実はね、「話しやすい人」って、自分がたくさん話す人じゃないんですよ。
むしろ、聞き上手な人。でもただ「うんうん」って頷いてるだけじゃダメ。

FBIでも使われてる、“ミラーリング”っていう技があるんだけど、これがすごい。
やってることは超シンプル。相手の言葉をオウム返しするだけ。

でもね、これが異常に効く。もうね、無敵。

なぜなら人間は「自分の話を聞いてほしい」生き物だから。
だから「あなたの言葉、ちゃんと聞いてますよ」っていうサインを出すだけで、どんどんしゃべってくれる。


■普通の聞き方 vs ミラーリングの聞き方

パターン普通の聞き方ミラーリング
相手「最近忙しくて…」「そうなんだー、大変だね」「忙しいんですね?」
相手の反応そこで話終わる「そうなんですよ、毎日会議で…」と話が続く
会話の広がりすぐ終了自然に深堀りされる
あなたの印象話終わらせる人話しやすい人

✅「ミラーリング」は、相手の話を“促す装置”
✅ しかも、自分はあんまりしゃべらなくてOK(楽)

■簡単な方法で実践してみよう

では、あなたが明日から即使えるように、ミラーリングを再現可能なステップに落としてみた👇


✅STEP①:相手の最後の2~3語を繰り返すだけ

  • 相手「納期がギリギリで困ってるんですよ」
  • あなた「ギリギリで困ってるんですね?」

→ はい、これだけ。たったこれだけで「お、ちゃんと聞いてくれてる」となる。


✅STEP②:語尾を「〜ですか?」「〜なんですね?」に変える

ただのオウム返しにするとバカっぽいので、ちょっとだけ変形するのがコツ。

  • 相手「この案件、イレギュラー多くて…」
  • あなた「イレギュラー、多いんですね?」

この「ちょい変換」で一気に自然になる。


✅STEP③:沈黙は怖がらない

ここで大事なのは「間」も使うこと。
ミラーリングしたら、すぐにしゃべらない。
**相手が続きを話すまで待つ。**これがキモ。

人は、空白があると無意識にそれを埋めたくなる。
→ 結果、勝手に喋り出す。


✅STEP④:「え?」と思っても否定しない

これよくあるミス。相手がちょっとアホなこと言っても、 「それって違くないですか?」とか言ったら終わり。関係終了。

とりあえず、「そういう考え方もあるんですね」と流す。
共感じゃなくて“尊重”でOK。


■営業・交渉での使い方

「もう少し安くなりませんか?」
→ 「もう少し安く、ですね?」
→ 「そうなんです、でも予算が…」←ここで相手の事情が出てくる

価格交渉の主導権、もらいました。


■上司との報連相

「来週のプレゼン、資料まだ?」
→ 「資料、まだですか?」
→ 「あ、そうそう、グラフ追加しといてね」

言われてないことまで自然に引き出せる。


■恋人・家族との関係にも

「最近ちょっと冷たくない?」
→ 「冷たく感じるんだ?」
→ 「うん、なんか最近LINEの返事が…」

喧嘩じゃなく“本音”を引き出すトリガーになる。


■話し上手の正体、実は「聞き上手」だった

✅ ミラーリングは「相手の話を自然に深堀りする技術」
✅ 話しすぎる人ほど、逆に信用を失う
✅ 最強の聞き手は、実はあまりしゃべってない
✅ 誰でもできるのに、やってる人がほとんどいない

で、これをFBIの交渉人が使ってるんだから、そりゃ効くよねって話。
仕事、交渉、恋愛、子育て、全部に使える。万能ツール。


最後にもう一度言うけど、

「話し上手は、聞き上手の皮をかぶってる」

これ、マジで人生変える言葉です。
しゃべりすぎる人ほど、損してます。

自分を最高値で売る方法 単行本

タイトルとURLをコピーしました